帯同準備 ビザ面接の準備〜DS-160の作成 さて、ビザの取得に向けてやるべきことのひとつに資料の準備が有りましたのでここに記録を残します。DS-160の作成ビザの面接に向けてDS-160を作成しました。さて、これは何なのか…非常に面を喰らいました(事前準備のなさよ…)入力を終えて簡単... 2021.09.14 帯同準備
帯同準備 【1年使用】アーロンチェアのレビュー 私の大好きなアーロンチェアについて今回はご紹介させて頂ければと思います!アーロンチェアを購入して1年。ほぼ毎日12時間ほど座っています。全くと言っていいほど疲れないこの謎の椅子。すごい。もちろん引越し先に持っていきます。(画像はアマゾンから... 2021.09.14 帯同準備
帯同準備 SBの赤缶を使ったカレーの作り方〜ホットクックを使って あなたにとってカレーライスとは。給食でもおなじみのカレー。キャンプで作るといったらカレー。私達の成長とともに辛くなっていった、とっても身近でとっても大切な料理。しかし!!!!カレールウは牛脂を使用しているためアメリカに持ち込むことができませ... 2021.08.01 帯同準備料理
帯同準備 ワクチン接種2回目の記録 前回に引き続き奥さまの会社の職域接種にてワクチンの2回めの接種を完了しました。このような場を設けてくださり、準備等をしてくださった方々に、関係するすべての方に感謝いたします。副反応の記録も含めて簡単に記載しておきたいと思います。ワクチン接種... 2021.07.29 帯同準備
キャリアに向き合う 渡航準備〜TOEICの受験 7月11日に実施のTOEICを受験して結果が出ましたので結果のご報告です。受験の目的今回の受験の目的は渡米前後で英語力は強化されるのかというのをはかるためです。渡米前後でどれくらい英語力が強化されるのか。実際にはどのような取り組みを経て英語... 2021.07.28 キャリアに向き合う帯同準備
帯同準備 ワクチンの1回目の接種をしました 先日、奥さまの会社の職域接種の対象ということでワクチンの1回目の接種をして参りました。その件について簡単に記載しておきたいと思います。職域接種今回、奥さまの会社が手配して頂いた職域接種に参加して参りました。会社、会場、医療従事者の方々などた... 2021.06.30 帯同準備
キャリアに向き合う 【ご報告】令和3年公認会計士試験短答式試験の結果 この度、令和3年公認会計士試験短答式試験に合格することができました。本来であれば今年の12月に合格する予定のカリキュラムで進めていたため、無理やり半年早めました。その間カリキュラム外の内容については自力でやっていたため、今はその埋め合わせで... 2021.06.29 キャリアに向き合う会計士試験
帯同準備 渡航準備〜親知らずの抜歯 渡航先で歯科治療が必要になった場合、高額になるということをよく聞いていましたので、従前より気になっていた親知らずの抜歯をしてきました。渡航準備とかこつけて、ただ単純にタイミングの問題かと思いますが、何かしらの理由をつけると人は行動しやすくな... 2021.06.14 帯同準備
帯同準備 渡航準備〜人間ドック&予防接種 渡航を目前に控えたというところで渡航前検診(いわゆる赴任前検診?)として人間ドックと予防接種を受けてきました。今回は人間ドックにオプションとしての胃カメラを追加。人生初の胃カメラでした。ビビりまくりです。受診についてそれぞれの検診会場が別だ... 2021.06.13 帯同準備
キャリアに向き合う 【退職エントリ】退職しました 昨日3月11日を最終出勤日として現在勤めている会社を退職しました。転職から1年と2ヶ月という短い期間でした。この期間でたくさんのことに気付くことができました。自分自身の専門業務の適正のなさ(悲しい)、リモートワークで一人で働くのは向いていな... 2021.03.12 キャリアに向き合う